top of page

Webinar for CMIC Holdings on jobs in Japan

[About CMIC Holdings Co., Ltd.]

The CMIC Group started its business as the pioneer and leading CRO in Japan and has been responding to clients’ needs by supporting drug development services. Its service range has now expanded to serve as a “one stop shop” that provides comprehensive services from feasibility study, drug manufacturing to marketing. 

[Webinar Information]

May 26, 8:00pm(EST) 7:00pm(CST) 6:00pm(MST) 5:00pm(PST)

The representative will explain about the company and HR will talk about the employment information. 

There will be Q&A session at the end of the webinar. 

* This event is for those who are seeking employment opportunities in Japan.

*Webinar will be held in Japanese only. 

*ID/ Password will be sent to those who registered

*All majors are welcomed, since there are many opening positions available. (More information will be given by HR during the webinar)

*No registration fee

Registration: http://lighthouse-gl.com/CR/entryform/webseminar.html

 ———————————————————————————————————– 

件名:Webセミナー開催決定!シミック株式会社

■□■日本におけるCRO(医薬品開発受託機関)のリーディングカンパニー ■□■

■□■           シミック株式会社             ■□■

■□■アメリカ・オーストラリアの大学生に向けた、Webセミナーを実施 ■□■

シミックは、製薬会社の開発部門アウトソーサーです。

CRO(医薬品開発受託機関)のリーディングカンパニー、グループ企業17社を通じて、

製薬企業の研究・開発・製造・販売業務を支援しています。医薬品開発受託の分野では、

日本におけるパイオニアとして業界を牽引、現在は受託だけでなく自社製品開発も手がけています。

研究・製造の分野にも事業を広げ、研究施設・工場を含め世界7箇所に拠点があります。

「グローバル感覚」「精神力」「バイタリティ」「生きた語学力」等、海外生活で養った経験を

武器に、将来のシミックを背負っていたく方達にお会いしたく、今回Webセミナーの開催が決まりました。

【シミック株式会社 会社紹介】

http://lighthouse-gl.com/seminar/cmic20130417.pdf

【こんな人にオススメ!】

■□■医療・医薬品業界に興味ある方なら、理系・文系専攻問いません!■□■

◆成長のスピードを上げたい方

◆自分の市場価値を高めたい方

◆前例にとらわれるのではなく、変化に富んだ環境で自分の能力を試したい方

◆自分の能力以上の難しい仕事・裁量の大きい仕事にチャレンジしてみたい方

■自分の力でグローバルマーケットに挑んでみたい方

■グローバルマーケットで評価されるキャリアを築いていきたい方

◆業界トップ企業で最先端の新薬開発に携わってみたい方

◆人々の健やかな暮らしを支える仕事に就きたい方

◆病気で苦しむ人の役に立ちたい方

◆医療のプロと呼ばれる人々と一緒に進める仕事に携わりたい方

●セミナープログラム

会社・仕事説明会を約1時間

事業説明・仕事紹介・採用情報等を企業担当者より説明・紹介、実際に現場で活躍する

先輩社員からの仕事紹介があります!これは必見です!

※説明会の際中にメールでの質問ができます。回答は説明会完了後、まとめてお答えします。

【視聴者セミナー後特典】

今回のセミナー終了後、

アメリカ:5/26(日) 8:00pm(EST) 7:00pm(CST) 6:00pm(MST) 5:00pm(PST)、

豪州  :5/27(月)11:00am迄に選考エントリーした方には、東京またはボストンキャリアフォーラムにて、優先的に面接時間を確保します(※書類選考あり)

(尚、書類通過者は、1週間以内にWEBテストを受験・ESを提出していただきます。) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●WEBセミナー開催日

アメリカ    5月19日(日) 8:00pm-(EST) 7:00pm-(CST) 6:00pm-(MST) 5:00pm-(PST)  

オーストラリア 5月20日(月) 10:00am-

日本      5月20日(月) 9:00am-

●セミナー開催方法 :インターネット配信によるライブセミナー

●参加方法 :自宅もしくはネットが使える環境からの視聴参加

●エントリーはコチラ: http://lighthouse-gl.com/CR/entryform/webseminar.html

※エントリー社名に「シミック」と入力し、その後空欄をもれなく入力してください。

エントリーいただいた方には、Webセミナー視聴に必要なID/PASS WORD及び視聴方法を、

ご登録いただいたメールアドレスに送ります。

また、今回のセミナーは日本語で行います。そのため、参加資格は日本語ができる方を

対象とします。(日本語がご理解いただければ、国籍不問です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●募集要項 ~臨床開発総合職~

・臨床開発モニター(CRA)

新薬開発のため医療機関を訪問して、臨床試験が法令に則って実施されていることを確認・記録し、

症例データを回収する業務です。モニターは迅速に治験を進め、新薬をいち早く患者様のもとへ

届けるための重要な責務を担っています。

・データマネジメント(DM)・統計解析(ST)

臨床開発モニターが回収した症例報告書(CRF)に記載された治験データを電子化し、解析可能な

データに整える業務です。疑義事項を払拭し、電子データ完成後に統計解析を行います。

これが新薬候補物質の安全性、有効性を科学的に証明するデータになります。

<参考URL>

●シミック株式会社 会社紹介

http://lighthouse-gl.com/seminar/cmic20130417.pdf

●活躍の場は世界に広がっていく。(先輩懇談)

「03.TOPが探る、社員のプロフェッショナル」を是非ご覧下さい。http://www.cmic-holdings.co.jp/recruit/new/index.html

=・=・=・=お問い合わせはこちら=・=・=・=

Lighthouse Global Inc.

Webセミナー事務局

担当/澤田(サワダ)、松倉(マツクラ)

Email:seminar at lighthouse-gl dot com

■米国オフィス:1972 Massachusetts Ave. 4th Floor Cambridge, MA 02140

■日本オフィス:東京都港区六本木3-16-14 KYビル2F

みなさんからのエントリー、お待ちしています!

0 views0 comments

Recent Posts

See All

The Consulate General of Japan in Boston is seeking a highly motivated, team-oriented individual for the position of Cultural Assistant. This individual is primarily responsible for coordinating cultu

General Description: This is a part-time position to teach Japanese at Brookline High School. World Language teachers are members of the school community and participate in faculty and department meet

1) Political Assistant The Consulate General of Japan in Boston is seeking a highly motivated, team-oriented individual for the position of Political Assistant. This individual is primarily responsibl

bottom of page